IA-PAGG & ARIAレポ ①
「IA’s “PARTY A GO-GO” Super EDITION」
&
「ARIA–IA MUSICAL & LIVE SHOW–アンコール公演」IA様のPAGG & ARIA同日開催レポです
ARIAは今年1月に公演しているのでアンコールということだね
今回は11/30に開催
その後、追加公演として12/1にも開催となりました
追加公演開催を決定したのは良い判断でした
両日ともPAGGとARIAを1公演ずつ、2日間計4公演
場所は1月と同じ横浜DMMシアター
日本で唯一の3DCGホログラフィックシアターです

こんな感じに恐ろしく綺麗に見えるんです
(1stPLACE公式画像)
で
まず会場に着いてすぐに目に入って来たのがコレ
はぁ?
何?このロボット
これがARIA星人、IA様とONEさんの本当の姿か?(笑)
顔なじみさんたちが近くに居たのでこれについて暫し談笑
みんな口々になんなのコレ?と言ってましたよ
今後、何か変な展開をするつもりなのかも?
とりあえず意味不明(爆)
あとは1月同様ノーマル(笑)なIA様とONEさん
今回の公演、11/30はSOLDOUTとなりましたが
12/1は当日券あり
結局埋まらなかったんです
公式では2日間で1000人以上の動員とのことでしたが
やっぱり少ない!
2015年のPAGGのあと
今まで応援して来た人たちを蔑ろにし
実に!
3年間も海外公演しかやらなかった1stPLACEの責任です!
ファンへの背信行為は許されない!
1度離れたファンは2度と戻って来ない!
はい
では、まずARIAのレポから
と言いたいところですが
1月のARIA公演レポを書いてあるのでそちらを見て下さい
まあね・・・相変わらず新興宗教臭のする内容でした
ARIAにはPAGGⅡが内包されているのですが
これが無くてミュージカルパートのみだったらお通夜ですよ!
全く盛り上がらない!
帰りに前を歩いていた女子2人が
「なんかお説教されているみたいだったよね」
と言ってましてね(笑)
これを聞いて吹き出しそうになった
ライブの醍醐味って会場との一体感ですよね
会場にいるみんなが参加して盛り上げるものですよね
そのような内容でなければライブに行く必要は無いからね
映画館で映画見ているのと同じ
ただの傍観者になってしまうから
また、ミュージカルなんてものやって
観劇が好きな人を取り込もうとするなら大間違い
そもそもこういう人達はバーチャルに興味はないから
IAを支えているのはボカロファンです!
ボカロファンの期待に応える内容でなければならない
あと
現地で気になったのが花輪
前回は上記のそちらを見てもらえれば分かる通り
たくさんあったのに今回はCeVIOプロジェクトしかなかった
肝心のヤマハボーカロイドチームからは来ていなかった
あっちへふらふら、こっちへふらふらしているから
ついに見放されたか?
全ボカロがV4なのに未だにV3って・・・あり得ん!
V4とV5でもV3のライブラリーは使えるが
全機能が使えるわけではないから!
いい加減出せ!
今回のレポとして前回との違いを1つ
1stPLACE公式にこの画像が
あれれ?衝撃!
いつの間にか実機を作っていたとは!
これさっ!
受注生産か何かにして販売するべきでしょ!
これはギブソンのフライングVだと思いますが・・・
ただ・・・ねぇ・・・
ギブだお高いので
他メーカーのギブソンモデルをベースに作ってもらいたい!
最悪、激安のPLAYTECHでもいいから(笑)
実用としてだけではなく
インテリアやコレクションとして欲しい人はいるはず!
で
「ロスタイムメモリー」演奏後、舞台奥にあるギタースタンドに
IA様が歩いて行ってギターを置くのですが
これをスタッフが出て来て片付けるんです
置いたギターはホログラムなのに片付けたギターは実機
あら~、随分と小細工したものだぁ
IAと生人間が同じステージでパフォーマンスを繰り広げる
これが1stPLACEのやりたいことみたいだけど
そうねぇ・・・
IAのライブを見に来る人が期待しているのはこれではないと思う
多くのファンは生人間が出ることへの拒絶感を持っていると思う
進化するARIA公演と言っているけど
このままARIAを続けても動員数は伸びないと思う
なので
今回のようにARIAのみではなくPAGGと同日開催にして
全体として動員数を増やして行く方法がイイんじゃないかと
あっ
それともう1つ
前回との違いはシーンに合わせて香りが漂って来たこと
映画館の4DXと同じだね
会場に良い香りが漂ってました
次回はPAGGレポ
(後日)
いや~
これはもう最高でしたよ!
引用元はこちらです。記事に関するご質問は引用元へお問い合わせください。http://newshopagil.blog.jp/archives/4489477.html